Kazukingのおハゲ日記

Kazukingです!ここ数年で加速している薄毛を改善するための記録日記です。

アルコールと育毛の関係性

 

みなさんどーも!

Kazuking です!

 

今回はアルコールの摂取についてお話ししようと思います。 


みなさんお酒は好きですか?

どのくらいの量をどのくらいの頻度で飲みますか?

 

アルコールは髪の毛にどう影響するのでしょうか?

結果から言うと、アルコールと育毛の相性は悪いです。

その理由をいくつか挙げていきます。

 

たんぱく質の消費

アルコールを分解するには、たんぱく質と水分を必要とします。つまり、髪にも必要なたんぱく質がアルコール分解に使われ、髪まで栄養が行き渡らなくなるのです。

これは、髪の毛にとどまらず、全ての器官に言えることです。

 

肝臓への負担がかかり分解・合成を妨げる

アルコールの分解にたんぱく質が分解に使われるだけでなく、肝臓自体に影響が及び、栄養素の分解・合成が妨げられます。

アルコールは、体から取り除かれるべき毒素です。毒素を取り除く最優先なので、体の回復は後回しになります。そうして、肝臓はフル回転をし肝臓を弱らせます。

 

DHT(ジヒドロテストステロン)の変換促進

アルコールを分解すると生成されるのが、大人のあなたならご存知のアセトアルデヒド

そこから、さらに分解され酢酸として体外に排出されるのですが、飲酒の量が多いとアセドアルデヒドの分解が追いつかず血中に流れてしまいます。

このアセドアルデヒドが有害物質で、吐き気や頭痛の原因となることは有名かもしれませんが、テストステロンがDHT(ジヒドロテストステロン)に変換されるのを促進する働きがあるのです。

無論、ハゲで悩むあなたならご存知かもしれませんが、DHTは薄毛を促進します。よって、アルコールは直接的にも薄毛に影響を与えてしまうのです。

 

食べすぎによる皮脂の増加

お酒を飲むと食欲があがり、ついつい食べ過ぎてしまう事があります。

また、お酒にはおつまみも必須です。これによってカロリーの過剰摂取を引き起こし、余分なカロリーは脂肪となって蓄積されます。

そして、頭皮の脂も増え髪の成長を阻害します。よってアルコールは薄毛に影響を与えてしまうのです。

 

薄毛に影響を与えない飲み方

ではどのようにお酒を飲めばいいのでしょうか。

答えは単純、飲みすぎないことです。

アセドアルデヒドの影響を少なくするには、これしかありません。

それでも飲みたいあなたへのアドバイスは、肝臓への負担を減らすことです。

 

休肝日を作る
・飲むペースを抑える
・濃さをセーブする
・肝臓機能を回復させるような食品をとる

など、肝臓を労わることが重要です。

 

 

お酒とは上手に付き合い、適度に楽しく飲みましょう!

 

ではまた!